行事・お知らせ



行事・おしらせ

2023年4月5日 11:20

今月の鎌倉禅研究会のお知らせ

 本山建長寺にて毎月1回、鎌倉禅研究会という公開講座が開催されています。

 今月は来週13日(木)の開催となります。

 春の麗らかな陽気も気持ちよく、お出かけ下さり、ご参加いただけると有難いです。

 

 【 鎌 倉 禅 研 究 会 令 和 5 年 4 月 の 御 案 内 】

 【 日 時 】  令和5年4月13日(木) 午後1時~4時半

 【 会 場 】  建長寺 鎌倉市山之内8番地    

          ※建長寺へのアクセスはこちらをクリック

 【 参加費 】  建長寺拝観料¥500 資料代¥500 合わせて¥1000

 【 講 義 】  第1講義 「蘭渓和尚とその時代」    

          法政大学講師・建長寺研究員  彭 丹 先生

          第2講義 「禅宗の読誦経典」

          鶴見大学講師・徳善寺住職   尾崎 正善 先生

 【問い合わせ】  宗禅寺高井正俊 090-3107―2298

          建長寺内務部  0467—22―0981        

 ※ ご参加に当たってのご予約はご不要です。

 ※ ご来山に当たりましては、公共交通機関のご利用をお願いしておりますが、やむを得ない場合は所定の駐車料金をお支払い下さい。

 

2023年3月29日 14:41

~~子育て中のママさんの憩いの場~~ くれよんの会 4月5月の日程がきまりました。

 お寺の桜も満開になり、何と筍も顔を出し始めました。いよいよ春本番を迎えています。

 本日は午前中に、子育て中のママさんの憩いの場所づくり、くれよんの会が開催されました。

 毎月2回を目途に、昨年秋から始まっている集まりです。

 日頃お話しすることができない悩みや孤独を忘れて、ホッと一息ついていただけるような場所になれればと思っております。

 4月と5月の開催日程が決定致しましたので、お知らせいたします。

 会場ですが、お寺の二階にある、隠寮(いんりょう)というお部屋を使います。

 お寺の山門正面にある玄関が入口となりますが、お寺に不慣れな皆様には少しわかりにくくかもしれません。

 当日、お越し下さり入口が分からない場合は、お迎えにあがりますので、下記チラシの電話番号までお電話をお願い致します。

 皆様のご参加をお待ちしております

2023年3月19日 13:33

子育て中のママさんが集まる会 くれよんの会 3月29日開催です

 子育て中のママさんが集まって、気兼ねなく日頃のことを話せる居場所作りが始まりました。

 くれよんの会といいます。現在、月2回開催されています。

 ちょっとした悩みや普段話せないことをみんなと共有できる場所になっていただけると有難いです。

 

2023年3月19日 13:13

らいむぎハウス 来月のリアルてらこや開催のお知らせ

 らいむぎハウスさんという団体が子供たちの学習支援と居場所づくりをしています。

 宗禅寺を会場にして毎月第二土曜日午前中に「リアルてらこや」と名付け、子供たちが集まって勉強や遊びや料理などしています。

 来月は4月8日午前中の開催となります。会場の見学も大歓迎ですので、まずは一度足をお運びいただけると有難いです。また、お子さんだけではなく、ボランティアとして関わって下さる大人の方も随時募集されていますので、ご興味のある方はご来場ください。よろしくお願い致します。

 

2023年3月18日 16:33

【鎌倉禅研究会 会場:建長寺】 未定だった五月の講師が決定致しました。

 毎月一回、建長寺を会場にして公開講座の鎌倉禅研究会が開催されております。

 調整中でありました、五月の講師が決定致しましたので、御案内申し上げます。

 〇 第185回鎌倉禅研究会 5月11日(木) 午後1時~午後4時半 会場:建長寺

 ・ 「佐々目僧正 頼助について」 

    神奈川県金沢文庫学芸員 三輪 眞嗣 先生

 ・ 「北条義時の死とその後の鎌倉について」

    鎌倉歴史交流館 山本 みなみ 先生

※ご参加にあたりましては、建長寺総門にて拝観料¥500と会場受付にて資料代として¥500、併せて¥1000のご負担をお願い致します。尚、ご参加にあたってのご予約はご不要です。

※なるべくは公共交通機関でのご来山をお願いしております。尚、自家用車の場合、建長寺駐車場他、所定の金額のご負担をいただきます。

※ 問い合わせ 宗禅寺 高井正俊 090-3107ー2298 

        建長寺内務部  0467—22―0981(番号は代表です。)

※4月以降の各会の詳細はこちらをクリック

※鎌倉禅研究会フェイスブックページはこちらをクリック