行事・お知らせ



行事・おしらせ

2021年11月16日 11:36

らいむぎハウス リアルてらこや 12月11日(土)9時~12時開催

 らいむぎハウスさんのリアルてらこや。来月5回目が開催されます。

 勉強だけではなく、遊びもおやつも一緒に楽しめます。

 ご参加にあたりましては当日参加も大丈夫ですが、事前の準備もございますので、ご予約していただくと有難いです。

2021年11月12日 12:40

ご法要でのお食事は制限していません。客殿ご利用下さい。

 秋も深まり、お寺の銀杏もすべて落ち切ったようです。自粛生活も長くありましたが、行楽の秋となりそうですね。

 羽村でのコロナの脅威も確実に減っています。10月19日を最後に羽村市民の新規陽性者はゼロとなり、10月28日からは療養中の方もゼロとなりました。

 日頃のご法要や葬儀の席での会食も徐々に見受けられるようになっています。

 宗禅寺では、檀信徒の皆様のご法要での会食については特に制限を設けておりません。お家によってはご遠方からご親族の方がご参列に来られることもございます。やはり、お食事くらいはお出ししたい思われるのがごくごく当たり前のことだと思いますので、法要後に客殿でのお食事をお考えの皆様はお寺にご相談下さればと思います。

 下記のリンクは日頃から宗禅寺とお付き合いのある仕出し料理屋さんのホームページです。法要の開式お時間をお伝えすれば準備万端、整えて下さります。ご活用下さい。

 飯能市 大野屋さんホームページ   青梅市 菊ふじさんホームページ

 練馬区 魚伊三さんホームページ   八王子市 深山さんホームページ

2021年11月4日 15:41

11月27日イベント トルコの弦楽器・サズの演奏とベリーダンス アンオフィシャルパンフ

 11月27日に開催されるイヴェントのチラシをお寺でも製作してみました。

 今回のイベントでは、トルコの弦楽器サズの演奏と共に舞踊(ベリーダンスとスーフィーダンス)も披露されるそうです。

 

 【 ベ リ ー ダ ン ス 】

 ベリーダンスは世界最古の踊りと云われ、女性が子孫繁栄を願って宮廷などで行われた舞踊だそうです。

 〝ベリー〟とはお腹の意味で、お腹の動きが特徴的な舞踊です。

 

 【 ス ー フ ィ ー ダ ン ス 】

 スーフィーダンスはパンフのように、正式に行う際には、白い装束を身にまとって行われるようです。

 旋回舞踊ともいわれ、回り続けることによって神様に近づくという宗教的な舞踊が起源となります。

 

 今回のイベントではダンサーの栗田茜さんが両方の舞踊を披露して下さるようで、プロのダンサーによる本格的な舞踊を観賞することができます。

2021年11月4日 15:13

トルコの弦楽器サズとベリーダンスを楽しめるイベントが宗禅寺で行われます

 暖かな秋を満喫されていますか?

 今月宗禅寺で、トルコの弦楽器サズの演奏とベリーダンスを楽しめるイベントが開催されます。

 土曜講座でも演奏していただきました、市内在住のサズ演奏家、FUJI(藤井良行)さん主催の演奏会です。

 当日は大阪からダンサーの栗田茜さんとトルコ人演奏家のシェファ・シムシェイクさんも一緒に演奏と舞踊を披露して下さいます。

 お寺の本堂でトルコの音色と伝統の舞踊が味わうことができます。

 参加費は投げ銭とのことですので、お気軽にお越しいただければ有難いです。

 ※ご参加にあたりましては、マスクの着用をお願い致します。

 

 藤井良行さんオフィシャルプロフィールページはこちらをクリック

2021年10月18日 21:19

11月7日(日)13時~ 劇団・水族館劇場のイベントが宗禅寺で開催されます

 今月のお薬師さんの日に路上芝居さすらい姉妹「モスラ」のお芝居をした水族館劇場さんのイベントが宗禅寺で開催される運びとなりました。

 日本サーカス学会の大島幹雄さんの講演と宗禅寺と三軒茶屋太子堂八幡神社で上演された「モスラ」の上映、そして関係者による座談会を行います。

 ご参加にあたりましては予約不要ですので、当日お越し下さい。皆様のご来山をお待ちしております。