行事・おしらせ
2017年7月15日 10:44
2017年7月11日 12:50
そうぜんじ便り お盆号をアップいたしました
そうぜんじ便り お盆号をアップいたしましたのでご覧ください。
7月15日(土)の施餓鬼大法要のご案内を含めまして、たくさんのご案内をさせていただいております。
2017年6月22日 12:47
本堂南ノ間施工レポート
晋山式の慰労会と同じ6月20日、本堂南ノ間の施工をされていました。
この日、ガラス戸が入り、シャッターが設置されたとのこと。
丁度、シャッターの動きの確認をしていらっしゃいました。
梅林春男棟梁と息子さんの孝治さんのお仕事の手を一瞬休めて頂き、和尚さんご夫妻と記念撮影。
建物の右側に黒く見えるのがシャッターで、こちらがアールの部分もスムースにスルスルと動きました!
完成が楽しみです。
2017年6月22日 11:54
山門施餓鬼(さんもんせがき)法要のご案内
日頃よりお世話になっております。お陰様で本堂の増築工事も順調に進んでおり、7月のお盆には間に合いそうです。
今年もお盆に施餓鬼法要を致します。近在の和尚様20数名がご来山下さり、読経していただく荘厳な法要になります。ご先祖様のお盆供養の法要ですので、新盆をお迎えする皆様方はもちろんのこと、お時間が合う皆様は是非ご来山下さい。法要前に御詠歌と法話もございます。盛夏の暑い日になると思いますので、簡単な服装でお越し下さい。皆様のご来山をお待ちしております。
記
【日時】 7月15日(土) 12時 受付開始 13時 御詠歌奉詠
13時20分 法話 普門庵ご住職 見城宗忠師
14時 施餓鬼大法要 法要後住職よりご挨拶 以上
2017年6月11日 01:45
「花と緑の寺」花植えレポート
6月10日土曜日、境内に花の苗を植えるという魅力的なお話を聞きつけ、レポートしに伺いました。
お寺に到着すると、和尚さんと田澤園(横浜市)の川嶋さん、吉野さんがお打ち合わせ中。
プロの造園職人さんは厳格な方と思っていましたが、お二人とも爽やかでお優しい方でした(お仕事には厳しいと思います)。
川嶋さんは鎌倉の建長寺のご担当もされていて、禅寺にしっくり馴染む草花に深く通じてらっしゃる方です。
本日植える予定の苗は、キキョウ、ホトトギス4種類(「銀河」「黄花」「桃源」「黄金の月」)、タマシャジン、カワラナデシコ。
それぞれの花の性質を踏まえて植える場所を決めて、丁寧に丁寧に植栽されていました。
本日植えられた苗は、8月過ぎから随時花が咲き始めますので、皆さま、どうぞお楽しみに!
先日、植栽されたヤマアジサイが清楚に咲いていましたのでご紹介いたします。
川嶋さんが大好きとおっしゃる「藍姫」は、目が覚めるような濃い藍青色が魅力的なヤマアジサイ。「紅ヤマアジサイ」は最初白く咲き出し、徐々に紅色が深くなり、最後は真赤になるそうで、移り変わりも楽しみですね。
いずれも、私の撮影の腕が悪く、魅力が表現できておらず申し訳ありません。
是非、宗禅寺へ足をお運びください。
宗禅寺の若奥様、綾子さんは畑仕事が大好きだったそうで、今の駐車場が畑だった時には腕をふるって食物を栽培されていたそうです。「雑草取りも無心になれて好き!」とのこと。さすがですね!
皆さまお疲れ様でございました。
(レポーターY)